星空散歩ライブ feat.豊田市少年少女合唱団 出演しました☆
10月13日(土)とよた科学体験館 プラネタリウムにて、「星空散歩ライブ feat.豊田市少年少女合唱団」に出演しました。
星空解説×合唱のコラボということで、「気球に乗ってどこまでも」「ホールニューワールド」など空・星にまつわる名曲8曲をお届けしました。
今回は小学生を中心とした50名での出演。中学生以上のお兄さんお姉さんがいない中でも、元気な歌声を響かせることができました。
出演メンバーの皆さん、お疲れ様でした☆
次回の出演は、10月27日(日)とよた厚生病院祭です。こちらには新入団員を含む小学4年生以下のメンバーで出演します。
今回の経験をもとに素敵な歌声を届けてほしいですね。どなたでもお聞きいただけますので、ぜひ厚生病院祭へお越しください。
おいでんアートdeおもてなしフェア 出場
金婚祝賀会に出演しました
軽井沢国際合唱フェスティバルに参加しました♪
8月23日(土)~25日(日)の2泊3日で、「軽井沢国際合唱フェスティバル」に初参加しました。
1日目はフェスティバルの開幕イベントとして、軽井沢・プリンスショッピングプラザを歌いながらパレードをしました♪
アフリカン楽器の音色とともに「パプリカ」を演奏しながら、フェスティバルのPRを行いました。
パレードのゴールではミニコンサートも開催。今年の豊田といえばラグビーワールドカップ!ラグビーの公式ソングである「World in Union」を日本語・英語・手話を交えて披露しました。
パレードの後は、翌日に控える「こどもユースフェスタ」のためのワークショップ。千葉県の佐倉ジュニア合唱団と台湾の國立新竹女子高級中學合唱團とともに「Everyone Sang」の合同練習を行いました。
指揮は松下耕先生!パッション溢れる指導に子どもたちもノリノリで、笑顔あふれる練習となりました。
2日目は「こどもユースフェスタ」の本番日!
「Sanctissima Maria」「Hoj,hura hoj!」「Deus ultionum」「知るや君」の4曲に併せ、昨年の定演で披露しました「Our Songs」から「歌うと…」「すいかは夏」「みかん」「ファンキー・ヤキニク」の計8曲を演奏しました。衣装チェンジの演出を入れながら、聴きごたえ・見応えのあるステージになりました。
フェスタの最後には、3団体による「Everyone Sang」を披露。前日の松下先生の指導を基に、平和への祈りを込めて歌い上げました。
演奏会のあとは、3団体での交流会に参加。楽しいゲームを通して、お互いの国や団について知る機会となりました。団員からは交流会のあともSNSで連絡を取り合っていることを聞きました。素敵なお友達もでき、貴重な経験ができました^^
3日目は「Singing Game in Karuizawa」に出場!コンサート形式のコンクールで、今年リニューアルされた催しでした。
合唱団は「Karácsony,Fekete Glória」と「湯かむり唄」を披露。テイストがまったく違う2曲に会場のお客様の反応はバッチリ!
そして結果も第1位(10団体中)を獲得!さらに当日観客の投票で決まる「オーディエンス賞」も受賞しました!
歌唱後に響き渡るお客様の拍手喝采がみんなの出来を物語っていました^^
お天気にも恵まれ、素晴しい3日間を過ごすことができました。ハードスケジュールではあったものの、楽しい思い出が作れたのではないでしょうか。
温かく迎えてくださったスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
合唱団のみんなもお疲れ様でした!